
新年度速報【小学校学区域の弾力的運用】【部活動を理由とする中学校指定校変更】
【小学校学区域の弾力的運用の効果は出たか】 小学校学区域の弾力的運用(指定校変更)における、第三小学校区域における実施は2年目に入りました。 これは、「より近い小学校に通わせたい」という保護者のニーズ、そして学校大規模化(三小は断トツの児童数900人台)の双方解決へ前任期中...

新庁舎建設工事の着工時期を延伸することは誰のためにもならない
小金井市の庁舎問題を、あまりよく知らない方にも読んでいただきたい内容です。 庁舎建設を進める意味 現本庁舎は、老朽化が進み、耐震化・バリアフリー化が問題となってきた。 また、第二庁舎の賃貸借契約の早期解消(賃貸庁舎の早期解消+分散庁舎の解消)を目指しており、新庁舎建設を進め...

支援策一覧vo.14 新型コロナ感染症拡大により影響を受ける方へ
個人(世帯)への支援策vol.14 と 事業者支援「月次支援金」について、国と東京都の制度を分かりやすくまとめました。

ワクチン接種について(押さえるべきポイント)
沖浦です。 いよいよ本日より、市内高齢者の方宛にワクチン接種券等の入った封筒が郵送されます。 いろいろご質問もいただいておりまして今現在で分かること(若干の予定部分もありますので確定ではないことをご了承ください)をレポートまとめましたので、どうぞお読みください(^^)

コロナ支援策一覧 vol.12 4月5日更新
新年度4月の情報更新です。 【個人への支援策】 新しい項目として、 ◆ワクチン接種(高齢者の方から) ◆自宅療養のコロナ感染症陽性患者及び濃厚接触者に対する支援 ◆新生児世帯への育児用品等支援「赤ちゃんファースト事業」 ◆ひとり親世帯・低所得等子育て世帯への支援...